友の会会報 No.13
2007.08
up

◆特集◆
特集@「現代の医療体制とBDORT医学の将来性」シンポジウム
特集A BDORTとAnti-Aging、Anti-Longevity
O-リングのわ
ORTでの患者 体験談
学会発表レポート
<連載>仙人伝説
林原グループ代表 林原 健 氏
<連載コラム>
O-リングテストのABC
O−リングテスト創始者の大村恵昭教授の
最近の研究について
日本BDORT協会ニュース
友の会会報 NO.12
November,2006
友の会会報 NO.11
November,2006
友の会会報 NO.10
November,2005
友の会会報 No.9
November,2004
友の会会報 No.8
November,2004
友の会会報 No.7
November,2003
友の会会報 No.4
November,2002
 
友の会会報No.3
November,2002
友の会会報 No.2
November,2001
O−リングテスト時に生じるキャンセル現象
友の会会報 創刊号
November11,2000
第4回国際シンポジウム
塩分摂取について』  
バックNO.
2007.06.25

毎月初めに更新

バックNO.2005/7月〜12月

バックNO.2005/1月〜6月
バックNO.2004

協会員医師による健康ワンポイント
今月の質問
生理痛に対して針灸師として
どのような治療をされているか?

2007.06.25

「ORT友の会」会員登録はこちら
バイ・ディジタルO−リングテストに相当の知識と経験があり、実力があると認められた先生のリスト

蒸し暑い夏の到来です。外は蒸し暑く、中ではクーラーと、温度差の激しい毎日が続きますね。体はだるく、食欲はなく、おまけに夜ぐっすり眠れないことがあれば、それが悪循環となり、健康を害します。今月は、「睡眠不足」に関する情報をお届けします

(1)睡眠がおきるわけ

疲れからくる睡眠:体や脳の疲労により、睡眠物質(睡眠を促す)が蓄積される
夜に眠くなる睡眠:体内時計により、昼は活動、夜は眠るというリズムがある
(2)睡眠がなぜ必要か
@ 体を休めて、疲労回復させる
A 脳にたまった情報を整理し、記憶を固定する
B 睡眠中に分泌される成長ホルモンにより、成長を促したり、怪我を修復したりする
C 夢を見たりすることにより、ストレスを解消する
(3)不眠による障害
注意力散漫(事故が起きやすい)
作業能力が低下
頭痛、食欲不振、倦怠感、胃腸の不快感、肌荒れなど体の不調
(4)不眠の種類
@入眠障害 寝付くまでに30分〜1時間かかる
A中途覚醒 夜中に何度も目が覚める
B早朝覚醒 早朝に目が覚めて、それ以降眠れないか、眠りが浅い
C熟眠障害 眠りが浅く、ぐっすり眠った感じがしない
(5)不眠の原因
○病気による
睡眠時無呼吸症候群
うつ病
糖尿病
高血圧
むずむず脚症候群
○ストレスによる
○高齢による
○騒音などの環境による
(6)不眠解消のためにできること
@早寝・早起き
睡眠時間は個人差、年齢差もあり、季節によっても変わる。大切なのは「眠りの質」。
8時間睡眠にこだわらず、ぐっすり眠れてすっきり元気ならOK。だらだらと浅く長時間眠るより、時間を短くしてぐっすり眠る
毎日決まった時間に寝起きして、規則正しい生活リズムをつくる
A昼間に太陽光線にあたる
昼に太陽光線を浴びて、体内時計をリセットし、昼夜のメリハリをつくる

B眠くなってから床に就く
眠らなくては、と早い時間に床についても、あせってストレスになり余計眠れない
床に入っても眠れないときは、一度床を離れてリラックスし、眠たくなるのを待つ

C寝る前の刺激物の摂取を避ける
コーヒー・紅茶・日本茶などのカフェイン類(効用は4〜5時間)は避ける。代わりに、ノンカフェインの健康茶やハーブティー、ホットミルクがおすすめ。おやつや食事は摂らない。
たばこを吸わない。(ニコチンが不眠の原因となる)
アルコールを過度に摂取しない(浅い眠り、中途覚醒、早朝覚醒の原因)

Dぬるめのお湯に入浴
眠る30分〜1時間前に、39〜40℃のぬるめのお風呂に入ると、体が温まった後に体温が下がり、眠くなる

E軽い運動をする
午後から夕方にかけて(眠る4〜5時間前までに)軽い運動をすると、適度な疲労感に加え、温まった体の体温が少しずつ下がり、眠くなる

F寝る前にストレスを発散させる
軽い読書(頭が冴えるほどのものは良くない)
アロマテラピー(ラベンダー、カモミール、ネロリ、マジョラムなどがおすすめ:エッセンシャルオイルを数的落としたハンカチを枕元に置くなど)
心地よい音楽などでリラックスする

G自分に合った、眠りやすい寝具を使う
枕、抱き枕、布団など、自分が心地良いと感じるものを選んで使う

H騒音防止のためのアイテムを利用する
厚手のカーテン、雨戸、二重サッシ
耳栓

I寝室の照明を調整する
寝る1〜2時間前から照明は徐々に暗くする
入眠の際には部屋の電気は消し、必要ならフットライトなどの小さな灯りにする

☆不眠はどんな原因であれ、つらいものです。原因を突き止め、不眠解消のためにできることをして、ぐっすり眠り、一日を元気にスッキリと過ごしたいものですね!

(参考文献)
・「スッキリ眠れていますか」『NHKきょうの健康』日本放送出版協会、2005年5月。
・「快適な睡眠で、心身のエネルギーを充填!」『GENKIピンナップ』




 

 

Copyright(c) 1981-2006 @Japan Bi-Digital O-Ring Test Medical Society @All rights reversed 無断複製、転載を禁ず
  〈日本バイ・ディジタルO−リングテスト協会〉
〒830−0032
福岡県久留米市東町496 東町ビル
TEL 0942-38-4181  FAX 0942-37-4131
お問合せ