友の会会報 No.13
2007.08
up

◆特集◆
特集@「現代の医療体制とBDORT医学の将来性」シンポジウム
特集A BDORTとAnti-Aging、Anti-Longevity
O-リングのわ
ORTでの患者 体験談
学会発表レポート
<連載>仙人伝説
林原グループ代表 林原 健 氏
<連載コラム>
O-リングテストのABC
O−リングテスト創始者の大村恵昭教授の
最近の研究について
日本BDORT協会ニュース
友の会会報 NO.12
November,2006
友の会会報 NO.11
November,2006
友の会会報 NO.10
November,2005
友の会会報 No.9
November,2004
友の会会報 No.8
November,2004
友の会会報 No.7
November,2003
友の会会報 No.4
November,2002
 
友の会会報No.3
November,2002
友の会会報 No.2
November,2001
O−リングテスト時に生じるキャンセル現象
友の会会報 創刊号
November11,2000
第4回国際シンポジウム
塩分摂取について』  
バックNO.
2007.06.25

毎月初めに更新

バックNO.2005/7月〜12月

バックNO.2005/1月〜6月
バックNO.2004

協会員医師による健康ワンポイント
今月の質問
生理痛に対して針灸師として
どのような治療をされているか?

2007.06.25

「ORT友の会」会員登録はこちら
バイ・ディジタルO−リングテストに相当の知識と経験があり、実力があると認められた先生のリスト
日本バイ・ディジタルO−リングテスト協会 副会長 下津浦康裕
下津浦内科医院 院長 久留米市東町496 TEL:0942-36-0620

O−リングテストの指の選択

ORT友の会会報も今号で10号となりました。私はこのコラムで、友の会会員の皆様に身体に良いもの悪いものをO−リングテストで見極めることを説明して参りました。今日はそのO−リングテストを行う指の選択についてお話したいと思います。

元来、動物には危険回避本能というものが備わっており、人間もその例外ではありません。つまり人間にはまだまだ未知の能力を秘めているといっても過言ではないのです。O−リングテストとは、これまで第六感ということでしか理解されていなかった人間の能力を客観的に指の筋力で表現できる方法です。

人間は日々の生活の中で様々なものを感じ取り、脳は身体にとってそれが良いものか悪いものかを判断しているのですが、良いと判断すれば指の筋力は強くなり、悪いと判断すれば弱くなるのです。

バイ・ディジタルO−リングテストとは、日本バイ・ディジタルO−リングテスト協会会長の大村恵昭教授が発明・命名され、アメリカで特許認可を受けています。2本の指をつなぎ合わせて作る、Oの形をしたリングで行うテストという意味で、プラスは指のリングが開かないこと・マイナスは指のリングが開くことによるデジタル評価という意味でもあります。

まず時計、アクセサリーなどの金属類、カード類、携帯電話などを身体から外しましょう。今回説明致しますのは直接法というやり方です。他に間接法というやり方もあります。

実際にやってみましょう。リングの作り方から説明します。

@被検者は基本となる親指と他の4本の指のいずれかを使い、指の先端と先端に意識を集中し丸いリングを作ります。リングはつぶれないよう丸くなるようにしてください。このとき他の3本の指は曲げ、クローズの状態にしておきます。

A次に検者も同じようにこのリングを両方の手で作り、図のように左右に引っ張ります。検者は肘を水平に一直線上にし、自分の身体の脇から20cm以上離すようにした状態で一定の力で引いてください。

B被検者の親指と人差し指で作ったリングから始め、中指、薬指と順に引いてゆき、検者がA・Bそれぞれの指1本ずつで引くとリングは開かないけれども、2本ずつで引くと開くという指を探します。

C指の選択が決まったら、被検者は自分の首を上・下・左・右に向け、指の力が変わらないことを確認してください。

 次に強い電磁波を発するものなど何か身体に悪いものを使って実験してみましょう。被検者はリングを作っていないもう片方の手で対象物、例えばパソコンなどを指差したまま、検者は図のように左右に一定の力で被検者の指を引きながら、少しずつ近づいてみましょう。身体に悪い状態にまで近づいたとき、指は開きます。逆に電磁波の影響を受けない安全な位置まで離れると、指は開かなくなります。

同じ方法を使って食品などでも試してみましょう。食品に関しては友の会会報第8号でもお話していますが、調べる量も大事です。身体に良いものでも量が多いと悪くなるもの、例えば糖尿病の人にとっての適量を超えた砂糖などは悪いものと反応したりしますのでご注意ください。また、食べたものが胃に残っている間に、同じものをO−リングテストで調べると共鳴現象を起こして悪いものとなる結果が出る場合がありますので、ご注意ください。

他にも対象物を指差しながら、衣服や眼鏡など身に着けるものでもテストすることが出来ます。

この連載はO−リングテストがORT友の会会員の皆様やご家族の健康な生活のため少しでもお役に立つことができるように、正しい方法をわかりやすく説明して参りたいと思っております。尚、このテストは決して他の人に教えたり、商売に利用されるようなことはなさらないようにして下さい。
 

 

 

Copyright(c) 1981-2006 @Japan Bi-Digital O-Ring Test Medical Society @All rights reversed 無断複製、転載を禁ず
  〈日本バイ・ディジタルO−リングテスト協会〉
〒830−0032
福岡県久留米市東町496 東町ビル
TEL 0942-38-4181  FAX 0942-37-4131
お問合せ